日商簿記2級働きながら独学で合格する勉強法

当ページのリンクには広告が含まれています。
悩む人

簿記2級って3級に比べて難しそう…

フーラー

3級に比べて試験範囲も広いから勉強する量も多いですよね。

悩む人

働きながらだし時間もないし…効率よくできる勉強法ってないかな?

でも大丈夫!この記事を読めば解決策が見つかります。

目次

簿記2級について

148回簿記検定2級に合格しました!

1発合格とはならず2回目でなんとか合格しました。

難し~かったです(汗)

簿記2級合格率

合格率は平均約20% 10人中2人が合格…合格率はあくまでも目安として、70%以上正解すればOKなのでしっかりと

対策して行きましょう。

出題範囲の拡大で難化傾向

2016年から出題範囲が改定され増えた事で難易度が上がったのではないでしょうか。

  • 外貨建取引
  • リース取引
  • その他有価証券の処理
  • 税効果会計
  • 連結会計
  • 本支店会計

1級の範囲が加わった事で難易度が上がり、特に連結会計は親会社と子会社の財務諸表をそれぞれ1つに合算してその

後、修正して・・・と聞くだけで複雑な気がしますね。

それと3級にはない工業簿記が新たに加わるので難しく感じると思われます。

勉強時間の目安

個人差はあると思いますが、簿記の知識のない人が独学で学んだ場合350~500時間位

約半年~8ヵ月。

簿記3級の知識がある場合250~350時間位

約6ヵ月。

簿記3級を取得したら是非、3級の知識を忘れないうちにすぐに2級の勉強にとりかかりましょう。

商業簿記と工業簿記の違い

商業簿記は完成した商品を仕入れて販売する会社などの商業経営を行う業務で使われる。

商品の仕入→販売

商業簿記は簿記3級で学習した事がベースとなって更に多くの内容がプラスされるので3級の内容をできれば完璧にして

おく必要があると思います。

工業簿記は製造業など工業経営を行う業務で使われる。

材料の仕入れ→製造製造した物を販売

工業簿記は最初とっつきにくく苦手になりがちですが1度理解して繰り返し学習すれば逆に得意になる事が出来ます。

実際私も工業簿記が苦手で投げ出してしまいそうでしたが理解し、繰り返し学習で逆に得意になりました。

商業簿記が60点、工業簿記が40点なのでここは工業簿記を完璧にして40点満点を狙って行きましょう。

商業簿記が難しい分、工業簿記でカバーできると有利になります。

簿記2級取得のメリット

日本資格検定によると企業が求める資格2022年度版!就職に役立つ資格検定ランキングTOP30 第1位となっています。

続いてTOIEC宅地建物取引士

私も簿記2級取得した後、経理を任せてもらえるようになりました。

実務でも知識があるだけでアドバンテージになります。

2級合格メリット

・就職や転職に有利になる

・税理士、公認会計士、簿記1級にステップアップできる

・株式投資に役立つ

・あらゆる仕事で活躍できる

・副業や起業した際に使える

合格するための勉強法

勉強時間の確保

働きながらだと思うように時間がとれないと思います。

でもそこは自分に厳しく!なんとかまとまった時間を作って集中しましょう。

スキマ時間を活用したりして勉強する習慣をつけましょう。

家族がいる方は家族の協力と理解を必要とします。私も家族の協力があったからこそ合格できました。

家族に感謝です!

学習のポイントは反復学習

最初はテキストを読み込んで理解したつもりでも、いざ問題を解こうとすると全く歯が立たないなんて事も…そんな時

は答えを見ながらでOKなんでどんどん問題を解きましょう。

アウトプットがとても大切です。

本来、人間は忘れて行くのが当たり前で今勉強した事も時間が経つと忘れてしまいます。

年齢のせいとか物憶えが悪いって思っていましたがそうではなくて忘れるのは普通の事なのです。

なので、復習を必ずしましょう。

一度学習したことを定期的に学習することで記憶に残りやすくなります。

復習をきちんとして、更に新しい事をインプットさせるのは正直、大変ですが乗り越えてがんばりましょう。

そして、余裕を持った計画を立てる事も忘れずに。

エビングハウスの忘却曲線

エビングハウスの忘却曲線の図なのですが、あの図は忘却して行くと勘違いされていますが、そうではなくて一度学習

した内容を再度覚える時間の節約率を表したものであります。

記憶の定着はやはり反復学習が有効ですね。

出典 忘却曲線 wikipedia
経過時間節約率
20分後58%
60分後44%
90分後35%
1日後34%
2日後27%
6日後25%
31日後21%

エビングハウスの忘却曲線もっと詳しく理解したい方は参考にして下さい。忘却曲線 wikipedia

まとめ

  • 3 級合格後すぐに2級の勉強にとりかかる
  • 工業簿記で満点を狙う
  • 勉強時間を確保する
  • アウトプット重視
  • 繰り返し学習

ここまで読んで頂きありがとうございました。

応援ありがとうございます(^^♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

田舎の不動産会社で働いています。

日々の中での体験や気づいた事を少しでも誰かのお役に立てれば嬉しいです。

コメント

コメントする

目次