賃貸物件でペットを飼っていた場合の退去費用って気になりますよね?
自分ではキレイに使っていたと思われる部屋もペットの臭いが付着して退去する時に請求されたり、壁がボロボロになってしまった場合いくら位請求されるのか不安になります。
ペットを飼っていたお部屋は高額請求されやすいので少しでも退去費用を抑えたいですね。
退去する時に慌てるのではなく入居する時に充分準備してペットとの癒しの時間を過ごしましょう。
ペット可の退去費用の負担はどのくらい?
床や壁のひっかきキズ、おしっこのシミ腐食、動物臭などの臭いなど。
フローリングの修繕費 | 6畳~10畳 | 10万円~16万円位 |
クロスの張替え | 6畳 | 4万~6.5万円位 |
動物臭 | 1R~2LDK | 2.5万~7万円位 |
原状回復ガイドラインによると
借主負担 | 貸主負担 |
---|---|
不注意・故意過失の傷や汚れ | 通常損耗・経年劣化 |
借主が負担ととなるもの
手入れを怠ったもの 用法違反 不注意によるもの 通常の使用とはいえないもの | 業等で生じた引っかきキズ、賃借人の不注意によるフローリングの色落ち 日常の清掃を怠ったため付着した台所のスス・油、結露を放置して拡大したカビ・シミ、クーラーからの水漏れを賃借人が放置して発生した壁等の腐食、喫煙によるヤニ等でクロスが変色したり臭いが付着している場合、重量物をかけるためにあけた壁等の釘穴・ビスで下地ボードの張替えが必要なもの、天井に直接付けた照明器具の跡、落書き等故意による毀損 ペットにより柱等にキズが生じ、または臭いが付着している場合 風呂・トイレ等の水垢、カビ等、日常の不適切な手入れもしくは用法違反による設備の毀損、鍵の紛失または破損による取替え、戸建て住宅の庭に生い茂った雑草の除去 | 飲みこぼし等の手入れ不足によるカーペットのシミ、冷蔵庫下のサビを放置した床の汚損、引越作
ガイドラインでは経年劣化を考慮するのですがペットを飼っていた場合は全額入居者負担になります。
原状回復ガイドラインをもう少し詳しく知るにはこちらも
実務上では?
管理会社や大家さんによってはペットを飼っていても経年劣化や耐用年数を考慮してくれる場合もあります。
大家さんは自分の大切な財産を貸しているという事を借りる側も忘れずに、お互いトラブルのないようにしたいものですね。
また、賃貸借契約書そして特約もよく読んでおくことが大切です。
ハウスクリーニングの費用負担などは特約に書いてあることが多いです。
ペット可物件の退去費用を抑える対策
ペットを飼っていて退去費用を少しでも抑えたいのなら、入居する時にひと工夫する方がいいと思います。
床のひっかき傷やおしっこにはカーペットやマットなどを敷いてフローリングや畳などの傷みを軽減するのがいいでしょう。
また、滑りにくく足腰の負担も少なく済むので大切な愛犬、愛猫にも優しい環境を作れます。
こちらのマットはずれにくく、撥水加工もあるのでおしっこもすぐに拭くか洗えばキレイになります。
消臭効果もあるので、気になるペットのニオイにも一役買ってくれるのでは。
壁は爪とぎをされても大丈夫なように壁にフィルムを貼って対策しましょう。それと、爪とぎを置いておくのも効果的です。
猫の爪を切るのも対策のひとつになると思いますがあまり深く切りすぎないよう注意が必要です。
爪の真ん中から奥には神経と血管があるので傷つけないように切りましょう。
ニオイ対策はやはりこまめに換気をして空気の入れ替えが大切です。
犬の場合はシャンプーやトリミングなどでも臭いの軽減ができるかもしれません。
おてんばの猫ちゃんは網戸も傷つけてしまう事もあります。
網戸について詳しい内容はこちらから
もしも高額請求されたら
気をつけてお部屋を使っていても、退去の際に高額請求されたら…
不動産会社、大家さんときちんと話し合っても納得いかない場合は、ひとりで悩まず放置せずに相談窓口に聞いてみよう。
解決の糸口がみつかるかもしれません。
相談窓口 | 連絡先 |
消費者ホットライン | 188 |
国民生活センター | 03-3446-1623 |
法テラス | 0570-078374 |
日本消費者協会 | 03-5282-5319 |
不動産適正取引推進機構 | 0570-021-030 |
日本賃貸住宅管理協会 | FAX:03-6265-1556 |
まとめ
ペット可の物件で退去費用を抑えたいのなら入居時に対策を。
タイルカーペットをする。
壁紙保護シートを貼る
こまめに窓を開けて換気する
シャンプー、トリミングをする
爪を切る
爪とぎを置く
トラブルになったら相談窓口に電話をしてみる
最後まで読んで頂きありがとうございます。
コメント