宅建の予想模試はやらなくてもいいんじゃない?って思う方もいるかもしれません。
過去問ではいい点取れるから安心していて、いざ初めてやる問題で撃沈なんて事もあり得ますよね?
今、自分がどの位の実力があるのか何が苦手か知るためにも予想模試に取り組むのはおすすめです。
そこで私が使ってよかった宅建の予想模試をご紹介したいと思います。
宅建予想模試3冊の比較
![]() 日建 学院 | ![]() TAC | ![]() LEC | |
---|---|---|---|
発売日 | 2025 /6/23 | 2025 /5/17 | 2025 /5/30 |
ページ数 | 244 ページ | 452 ページ | 287 ページ |
価格 | 1,540円 | 1,760円 | 1,760円 |
出版社 | 建築資料 研究所 | TAC出版 | 東京リーガル マインド |
web 講義付き | あり | あり | あり |
宅建予想模試のおすすめと注意点

宅建予想模試をおすすめする理由
初見の問題をたくさん解くことができる
法改正問題を解くことができる
苦手な箇所がわかる
本試験と同じように解くことができる
宅建といえば、過去問!と言われるようにもちろん過去問は重要なのですが、ある程度終えたのであれば予想問題をどんどん解いて行くのも大切です。
予想問題ではどんな傾向の問題が出題されるか知る事ができるし初見の問題にふれる事もできます。
また、法改正の問題は過去問にはないので予想問題でポイントがつかめる事もあるでしょう。
苦手な箇所が分かったり、本試験のように解けば時間配分の訓練になったりします。
予想問題も過去問同様に繰り返し解いて定着させるのがおすすめです。

宅建予想模試の注意点
過去問はやっていること前提での予想問題
過去問をしっかり解いてからの予想問題に取り掛かるのがベストです。
これで合格!宅建士直前予想模試 日建学院
これで合格!宅建士直前予想模試は宅建試験「累計合格者数12万人超」を輩出する日建学院・宅建講座が総力を挙げて制作した得点戦略別「当たる」予想模試です。
本試験そっくりA4サイズで臨場感たっぷりです。お馴染み日建学院の先生方の解説は分かりやすく、良問も多いのでこちらはおすすめです。
問題ごとの「難易度ABC表示」や、肢単位の2種類のアイコン「重要度」「深入り厳禁」で、問題へのアプローチ法が学べます。
本試験をあてる TAC直前予想模試 TAC
資格の学校TACの本試験をあてるTAC直前予想模試は452ページあってやり応えもあります。
オリジナル問題は難易度を3段階に設定されていて、初見の問題で頻出・重要論点の理解度を確認!標準的な問題で現在の得点力を確認!周辺知識なども含んだ問題で、初出問題への対応力も確認!
予想模試 5 回分 + 最新本試験 5 回分 (ダウンロード版) がついてます。
こちらも定番中の定番ですね。
口コミは?
本番さながら勉強が出来るのでオススメです。
予想模試5回分+最新本試験5回分なので本番さながらの勉強が可能です。
厳選過去問だけでなくオリジナル問題も載っていて過去問題は基本論点を確認、オリジナルは難易度が3段階と初出問題への対応力も確認出来たりと適応力が試せるのでとてもオススメの1冊になっています。引用 Amazon
よくある過去問題のまとめだけではなく、予想問題も含まれているのがとても役に立ちます。難易度も段階的に分かれているので、学習の習熟度に合わせて使えます。6月下旬から購入者限定の動画講義が用意されているのも有り難いです。
引用 Amazon
出る順宅建士 当たる!直前予想模試 LEC
2025年版出る順宅建士当たる!直前予想模試は資格予備校のLECが全総力で制作。
予想模試全4回分+最新過去問に動画講義が付いているのでより理解を深められる。
web無料成績診断サービスがついているので実力チェックができます。
全問に予想正解率と重要度ランク付き!
口コミは?
重要度が使いやすい
解答ページに、1肢ごとの重要度が書かれてあり、これによって難問を飛ばすか、難しくても理解に努めるかが判断できよかったです。過去問中心の模試だと、いつも使っているLECさんの問題集が過去問からピックアップされているため、自分の実力よりも点数が甘めに出ると思ったので、こちらの予想模試を選びました。予想模試として自分の実力を測ったあとは、第二の問題集として間違った問題だけを繰り返し解くのがいいと思います。
引用 Amazon
解説部分が優秀
模試部分は4回分あります。最近の時事的な事柄を反映した問題もありました。直前に4回分やればけっこうな対策になります。
重要度ランクがついていて、直前に覚えるべきことが記されていてわかりやすいです。
◯✕式で確認もできるので記憶の確認ができます。
模試だけでなく解説部分もとても優秀な問題集です。引用 Amazon
こちらもおススメ‼
LECの2025年度版出る順宅建士過去30年良問厳選模試
過去30年の良問を厳選していて、基礎から中級、上級へとステップアップできるので基礎力、応用力も身に付きます。
口コミは?
過去30年分から厳選された良問を模試形式で解ける、実戦力アップにぴったりの一冊です。
基礎から応用まで段階的に学べるので、無理なく実力がついていきます。
丁寧な解説もついており、宅建士試験に向けた総仕上げとしてとても心強い問題集です。引用 Amazon
わかりやすい
宅建士について詳しく書かれています。
過去30年分の問題が厳選されており参考になります。
捨て問題など効率的に勉強するテクニックも勉強になります。
丁寧に解説されておりストレス無く勉強できました。
おすすめの書籍です。引用 Amazon
宅建予想模試市販ではないですが…レトスの模試


LETOS(レトス)の予想模試も購入してみたのでご紹介します。
お値段が市販のよりもお高くて正直、購入するの悩みましたが…結局購入してしまいました。
感想としては難しかったですが、何度も問題を解いて解説も何度も読み込みました結果始めは悪かった点数も回を重ねるにつれていい点数になって行きました。
こちらは解説のボリュームが凄かったです。
まとめ
今回ご紹介した予想模試は私が宅建の勉強をする時に使いました。
予想模試は1冊ではなく2、3冊しかも何回もするのがおすすめです!たくさん問題をこなすのが合格への近道です。
新傾向や法改正の問題にも対応できるようにしておきましょう。
ここまで読んで頂きありがとうございました。
コメント